すこやかふれあいフェスティバルに遊びに行ってきましたー!!
独身の頃からずーっと行きたかったイベント。
毎年子育てフェスティバルとかさなるので、行けなかったのです。。。

とーっても楽しかったです。

つるの剛士さんのトークショーがありまして。。。
軽ーい気持ちで見ていたのですが、育児書や心理学の専門職にも載っていない等身大のお話に、思わず聞き入ってしまいました。正直言うと感動で泣きそうでした(笑)

「イクメン」という言葉への違和感。
わたしも、最近思っていました。
この言葉自体がお父さんたちを追い込んで、また、すねてしまうプレッシャーになりはしないだろうかと。。。

何よりも、共感できたのは、「家庭に2人ママはいらない。パパはパパの、ママはママの役目がある」って言葉です。
そうですね、ママがして欲しいのは家事の分担より、「うんうん」と話を聞いてくれたり、ちゃんとママが、壊れてしまわないように支えること。家事よりも、育児よりも、嫁さんを支えたい。。
基本は常に夫婦にあるということを忘れないようにされてるようです。
「ま、子育てって、堅苦しく考えなくても、子どもはほっといても育つと思いますよー★
と(*゚▽゚*)
旦那さんは褒めて伸ばしましょー。男はすぐ調子に乗りますから。。あとは、慣れですね(笑)」と。

一緒にいった主人も、うなづきながら、話を聞いていました。

とっても勉強になりました。

世の中のパパさん方!!
忙しい中、いやいやながら、家事を分担するより、奥様のなーんでもないお話を、ちゃんと向き合ってきいてあげてくださいね(*^^*)
掃除や、料理より、簡単そうで、なかなかできないこと。
これができたら、ママはニコニコ。そして、パパもニコニコ。つまり、子どもたちもニコニコ。
みーんな幸せ(*´•ω•`♡
すばらしい。。。

さて、我が家のちびっ子ギャングは走り回ってぐっすりです。

また明日からもがんばるぞー!!!
いろいろ、新しいこと考え中!!
お楽しみに♡すこやかふれあいフェスティバル



同じカテゴリー(なんでもない話)の記事画像
卒園式
母校の閉校式
親子の絆w
DIYの由来。
同じカテゴリー(なんでもない話)の記事
 我が家の雨だれぽったん (2015-07-02 12:16)
 すごい雨・・・。 (2015-06-11 18:03)
 卒園式 (2015-03-19 15:20)
 母校の閉校式 (2015-03-09 21:15)
 今年も間もなく終わります (2014-12-31 18:38)
 親子の絆w (2014-08-26 13:28)

Posted by とらいあんぐる at 18:05│Comments(0)なんでもない話
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すこやかふれあいフェスティバル
    コメント(0)